山陰の鳥取県西部、日本海に位置する港町、境港市。
境港は古くから貿易の重要な拠点で交易が盛んな場所であり、日本国内でも有数の水揚げ量を誇る漁港です。
境港のあるこのエリアは美しい海岸線と海の景色が広がり、観光地としても人気があります。

サーモンの育成には摂氏12~15℃程度の低水温が必須条件。
そのため、美味しく育つ時期は各漁場により変わります。
美味しいサーモンをお届けするために、最適な時期に各漁場から水揚げしています。

ギンザケは日本近海には生息していないため、一般に流通しているギンザケはほぼ養殖です。
天然のギンザケとは異なりアニサキスの心配がないと言われており、刺身でも食べられます。風味が良く、適度な脂のりで身の締まったギンザケはさまざまな料理でお楽しみいただけます。
境港の南にそびえる、中国地方の最高峰である「大山」。
広大なブナ林が広がるこの名峰から湧き出るミネラル豊富な伏流水で境港サーモンの健康な稚魚が育っています。


境港の沖合、冬の日本海の荒波と流れの速い潮流が、運動量豊富で身の締まった美味しい境港サーモンを育んでいます!




養殖に最適な環境で稚魚から育成された境港サーモンは生きたまま工場へ運ばれ、活〆出荷されます。
水揚げ後、すぐに1尾1尾丁寧に活〆しているので鮮度抜群!
鮮度が良いので、お刺身でも美味しく食べられます。
「弓ヶ浜水産の本社工場稼働」に関して